「気軽に相談できる社会」の実現に向けて
今の日本は、生きづらい社会、自己責任という言葉をよく耳にします。
経済格差が広がり、働いても働いても生活をしていくのがやっとの方も少なくない時代です。
また、弱音や愚痴を周囲の人に話してもネガティブに思われたり、ベテランカウンセラーに依頼しても愚痴だから料金を安くしてもらえることは、ほぼ、ありません。
そんな日本だからこそ、協会のカウンセリング普及活動に協力的なカウンセラーに、弱音や愚痴を低料金で、聴いてもらいながら頭の中を整理したり、背中を押してもらうことでまた頑張れる、そんなカウンセリングの 敷居を低くする(カウンセリングの普及)ことも目指しています。
もちろん、アドバイスなどの助言が欲しい方にも対応できるカウンセラーが、多数在籍しておりますので各カウンセラーの得意な相談やメッセージを読んでいただいての依頼をカウンセラー 一同 心から お待ちしております。
※カウンセリングと相談の違いについて、カウンセリングはクライアントの自己内省にはじまり、自己(他者)受容、自己変容(決定)へと導き、相談は傾聴に加え、特定分野の専門知識に裏付けられた助言(アドバイス)をすることです。協会は前者を含めた後者も目指しております。
システム・料金(ご利用の流れ)
- 1.カウンセラー(相談員)を決める
- 「カウンセラーから探す」または「カテゴリー」よりカウンセラー詳細ページからお選びいただけます。
- 2.フォームから申し込む(予約)
- 必須項目をご入力いただきます。協会に情報が送信され、その後、協会からカウンセラー(相談員)にご利用者様のお名前(匿名やニックネーム可)と電話番号のみ開示されます。ZOOMの場合、電話番号はカウンセラーに開示されません。
- 3.カウンセリング日時の決定と初回ご利用時のみ事前にお振込み
- カウンセラーと日時確認後、協会よりご利用者様へカウンセリング日時をメールにてお知らせいたします。遅くとも実施前日までにはお振込みをお願い致します。
- 4.カウンセリング実施
- 予約日時になりましたらカウンセラーより非通知(電話の場合)で発信がありますので、非通知(拒否)設定を解除しておいてください。
- 5.(2回目以降のご利用者様のみ)お振込み
- 2回目以降のご利用者様は、カウンセリング実施後、1週間以内にお振込み頂きます。
料金
1.ピア(仲間)・カウンセリング 1,650円(税込み)/最大45分
1,650 円(税込み)/最大45分 |
次の方に最適です アドバイスよりも ・ただ話を聴てほしい ・自分と同じような気質のカウンセラーや相談員と話をしたい 【期待される効果】話すことで気持ちが軽くなったり、自分と同じような気質の仲間と話すことで自己肯定感が高まる効果が見込まれます |
2.アサーション・カウンセリング 3,300円(税込み)/最大45分
3,300 円(税込み)/20分から最大45分 |
次の方に最適です アドバイスよりも ・他者(カウンセラーや相談員)の意見を聞いてみたい ・自分の価値観を確かめたい 【期待される効果】話すことで気持ちが軽くなる。ご利用者様からご自身の悩みや社会問題など話したいことをカウンセラーや相談員に話すことで、ストレスの軽減や多様な価値観であったり気付きや知識が得られます |
3.一般カウンセリング 5,500円(税込み)/45分
5,500 円(税込み)/45分 |
次の方に最適です。 ・心の整理をしたい。 ・自分と向き合いたい。 【カウンセラーからのアドバイスよりもご利用者様がカウンセラーとの対話の中で、ご自身の心の内と向き合い抱えている問題を整理することで本来あるべき自分の姿に戻る効果が期待できたり、逆に、ご利用者様の知らない自分を発見できる可能性を秘めています。】 |
4.一般相談 5,500 円(税込み)/45分
5,500 円(税込み)/45分 |
次の方に最適です。 ・アドバイス(助言)がほしい。 ・話をしっかり聴いてほしい。 【相談員は、ご利用者様の想いや抱える問題について徹底的に把握することに努め、相談員の専門知識を活用しながらアドバイスや提案をすることで問題解決に導きます。ただし、法律ですら白黒つけられないことが多いように、相談もご利用者様の個性や環境などに寄り添いながらカウンセリングと同様ご利用者様が主役となって相談員と一緒に問題解決にのぞむケースが一般的です。】 |
カウンセラーから探す(ニックネームや匿名でお申込み可能)
稲森 晃一
公認心理師
対応手段:電話
通常料金:5,500円
会員料金:3,300円
初回料金:1,100円
料金はすべて税込み45 分
得意なカテゴリ
・ストレス・マネジメント
・アンガーマネジメント
・生き方や性格に向き合う
・対人関係(職場・友人・家族など)
・社交不安障害(人前で緊張する)
・強迫性障害(汚いと感じて物を触れない・確認を何度もして苦しい)
・軽度の抑うつ気分(重度の場合は通院もお願いします)
⇒ 詳細・予約お申込み

松本 このみ
公認心理師
対応手段:電話
通常料金:5,500円
会員料金:1,100円
初回料金:1,100円
料金はすべて税込み45 分
得意なカテゴリ
・子育ての悩み
・こころの悩み
・生きづらさ
⇒ 詳細・予約お申込み

須田 祐紀代
臨床心理士・公認心理師
対応手段:電話
通常料金:5,500円
初回料金:3,300円
料金はすべて税込み45 分
得意なカテゴリ
・子育てに関する相談
・子ども(乳幼児から思春期、青年期までの)発達に関する相談
・教育上のトラブルに関する相談
・社会生活における悩み全般
・恋愛、結婚に関する相談
・DVや、それにまつわる悩みの相談
・メンタルヘルス
・性の悩み
⇒ 詳細・予約お申込み

谷口 由紀
キャリアコンサルタント
対応手段:電話
通常料金:5,500円
会員料金:3,300円
初回料金:1,100円
料金はすべて税込み45 分
得意なカテゴリ
・職場の人間関係
・キャリア相談
・生きがい探し
⇒ 詳細・予約お申込み

猿爪 雪野
傾聴カウンセラー
対応手段:電話
通常料金:5,500円
会員料金:3,300円
初回料金:1,100円
料金はすべて税込み45 分
得意なカテゴリ
・ストレス発散
・性格と容姿の悩み
・恋愛関係
・職場の人間関係
・家族の人間関係
⇒ 詳細・予約お申込み

保科 弓枝
産業(傾聴)カウンセラー
対応手段:ZOOM
通常料金:5,500円
会員料金:3,300円
初回料金:1,100円
料金はすべて税込み45 分
得意なカテゴリ
・ストレス発散
・職場や友人など人間関係の悩み
・親子、夫婦関係の悩み
・健康相談
・心と体のデトックス
⇒ 詳細・予約お申込み

齋藤 由香
産業(傾聴)カウンセラー
対応手段:電話・ZOOM
通常料金:5,500円
初回料金:3,300円
料金はすべて税込み45 分
得意なカテゴリ
・ストレス発散
・恋愛関係
・職場の人間関係
・家族の人間関係
・育児疲れと不安
⇒ 詳細・予約お申込み

東木 裕子
心理カウンセラー
対応手段:電話
通常料金:5,500円
初回料金:3,300円
料金はすべて税込み45 分
得意なカテゴリ
・不登校、ひきこもり、いじめに関する相談 (当事者・保護者)
・対人関係、トラウマ(母からの呪縛など)、子育て相談
・発達障害の方の相談、発達障害、うつ、不安障害をお持ちの方の就労支援
・コミュニケーションスキル
⇒ 詳細・予約お申込み


伊東 綾香
上級ピア・カウンセラー
対応手段:電話
通常料金:1,650円
会員料金:1,100円
初回料金:1,100円
料金はすべて税込み45 分
得意なカテゴリ
・ストレス発散
・人間関係
・生きづらさ解消
・不登校経験あり
⇒ 詳細・予約お申込み


北川 直子
不妊専門ピアカウンセラー
対応手段:電話他
通常料金:1,650円
会員料金:1,100円
初回料金:1,100円
料金はすべて税込み45 分
得意なカテゴリ
・高齢妊活
・女性/男性不妊
・流産
⇒ 詳細・現在、育休中

カテゴリーから探す(ニックネームや匿名でお申込み可能)
特定商取引
協会名 | 聴訊共(ききとも)協会 |
事業内容 | オンラインカウンセリング(対面含む) |
設立日 | 2020年10月 |
サービス価格について | サービス価格は、各予約ページに記載の金額 (消費税込) とします。 | 代金 (対価) の支払時期と方法 | クレジットカード決済がご利用いただけます。クレジットカード会社の会員規約において定められた日 |
役務の引渡時期 | 予約日に役務を提供します。 |
キャンセルついての特約に関する事項 | キャンセル期限を過ぎていなくても、予約から 25 日が過ぎるとキャンセルでき兼ねます。 |
取引銀行 | 住信SBIネット銀行 三井住友銀行 |
プライバシーポリシー |